



【特徴】
◆ボディは鍛造仕上で、且つボンネットレス型のため、コンパクトです。
◆弁の形状はニードルになっておりますので、流量調整ができます。
◆操作性を重視した設計により、ハンドルトルクが低く、
◆シール性の良い構造となっております。





【特徴】
◆軽量・取付自在・異常昇圧防止機構(ハイカット弁)内蔵。しかもフィルタ内蔵。
◆より安全性を追求したNGXガバナです。
◆現行市場品の問題点を一挙に解決したNEWタイプのガバナです。


【特徴】
◆このレギュレータは、出口圧力を20kPa以下に減圧するものです。
◆入口圧力によって1型と2型の2タイプがあります。
【型式】
◆C-10A-1他(1型)
◆C-10A-2他(2型)


【仕様】
◆一次側圧力P1=30?500kPa
◆二次側圧力P2=0.5?30kPa
◆口径=1/2?2B(15?50A)
【型式】
◆C13N?C50N-200-1型 ―普及型


【仕様】
◆一次側圧力P1=30?300kPa
◆二次側圧力P2=2?20kPa
◆口径=11/2?3B(40?80A)
【型式】
◆AH40N?AH75N-11型 ―普及型


【仕様】
◆一次側圧力P1=30?1060kPa
◆二次側圧力P2=1?30kPa
◆口径=3/4?2B(20?50A)
【型式】
◆C20N?C50N-6D型 ―普及型


【特徴】
◆口径に対して容量が大きく、広い流量範囲にわたって安定した出口圧力を
◆得ることができます。
◆使用流量が変化しても、供給される出口圧力は一定に保たれ、
◆安定した燃焼が維持されます。


【仕様】
◆一次側圧力P1=1?50kPa
◆二次側圧力P2=0.5?30kPa
◆口径=1/4?3B(8?80A)
【型式】
◆A8N?A50N-1型…普及型
◆A20N?A50N-2型…高性能型
◆A40N?A75N-11型…大容量型


【仕様】
◆一次側圧力P1=1?50kPa
◆二次側圧力P2=0.5?30kPa
◆口径=2?3B(50?80A)
【型式】
◆A50N?6D型…高性能型
◆A50N?A75N-51D型…大容量型



【特徴】
◆ガスを多量に消費する大型ガス燃焼装置の発達は目ざましく、熱効率向上のための
◆各種燃焼方式に、熱管理の省力化などにゼロガバナ(均圧弁)が多く使用されています。
◆SHOEIのベンチュリーミキサ(VM)とペアで使用します。


【仕様】
◆一次側圧力P1=0.5?20kPa
◆二次側圧力P2=0kPa
◆口径=1/4?3B(8?80A)
【型式】
◆A8Z?A50Z-1型…普及型
◆A20Z?A50Z-2型…高性能型
◆A40Z?A75Z-11型…大容量型


【仕様】
◆一次側圧力P1=0.5?20kPa
◆二次側圧力P2=0kPa
◆口径=2?3B(50?80A)
【型式】
◆A50Z?6D型…高性能型
◆A50Z?A75Z-51D型…大容量型



【仕様】
◆一次側圧力P1=1?20kPa
◆二次側圧力P2=0Pa(PL=P2)
◆口径=1/2?2B(15?50A)
【型式】
◆A13P?A50P-2型…高性能型


【仕様】
◆一次側圧力P1=1?12kPa
◆二次側圧力P2=0Pa
◆口径=3/8?3B
【型式】
◆KZ-10?KZ-80型…高性能型


【特徴】
◆整流器を内蔵した直流駆動のアクチュエータのため、騒音、コイル焼損がなく安全。
◆ストレーナを内蔵し、配管時のゴミなどの異物を弁の手前で止める構造になっています。
◆JIS規格の電線管ネジを備えており、電気配線が容易。
◆防塵・防滴構造になっています。


【特徴】
◆整流器を内蔵した直流駆動のアクチュエータのため、騒音、コイル焼損がなく安全。
◆ストレーナを内蔵し、配管時のゴミなどの異物を弁の手前で止める構造になっています。
◆JIS規格の電線管ネジを備えており、電気配線が容易。
◆防塵・防滴構造になっています。


【特徴】
◆低圧から中間圧に至る幅広いガス圧力に対応。
◆流量調整(カロリ変更)が簡単にでき、据え付け後でも調整可。
◆弁構造の改良により、異物の付着が避けられる構造。
◆JIS規格の電線管のネジを備えた堅固な専用端子箱が付けられており、電気配線も容易。
◆整流器を内蔵した直流駆動のアクチュエータのため、騒音、コイル焼損がなく安全。
◆防塵・防滴構造になっています。


【特徴】
◆低圧から中間圧に至る幅広いガス圧力に対応。
◆流量調整(カロリ変更)が簡単にでき、据え付け後でも調整可。
◆弁構造の改良により、異物の付着が避けられる構造。
◆JIS規格の電線管のネジを備えた堅固な専用端子箱が付けられており、電気配線も容易。
◆整流器を内蔵した直流駆動のアクチュエータのため、騒音、コイル焼損がなく安全。
◆防塵・防滴構造になっています。


【特徴】
◆コイル外装にボンネット構造を採用。オープンフレームタイプに比べてグッド・デザインです。
◆コイルはAC100Vまたは200Vの商用電源仕様。
◆リード線引き出しになっているため、取り扱い・操作が簡単です。
◆口径シリーズとしてRc1/4からRc3/4まで揃えてあるため、
◆配管径や所要流量に合わせた選択ができます。


【特徴】
◆耐圧の高い電磁弁です。
◆コイル部は樹脂でモールドされ、防塵・防滴です。



【特徴】
◆マニュアルセット付
◆安全しゃ断弁




【特徴】
◆流量は見やすい赤色LED表示。遠くからでも確実に確認できます。
◆流量のHi(上限)、Lo(下限)の設定が可能。外部へは、接点出力やアナログ出力・パルス出力を出すことが可能です。
◆瞬時流量、積算流量をワンタッチ表示切替。
◆ガス種に応じてマスク面の色を分別。(空気用?水色、その他ガス用?黄色)


【特徴】
◆±5RDの高精度、0.1sL/min(CMS200は1sL/min)の高分解能。
◆表示なしモデルは、別売のマルチチャンネル表示器(CMW100A)で遠隔表示を可能に。
◆表示付きモデルは、アナログ出力、イベント出力などの豊富な機能を搭載。
◆湿度、圧力に影響されず、流量計測。


【特徴】
◆常識を覆す実力値500msの高速制御を実現。(全閉からの制御開始、設定値変更、一次側ガス圧変動時)
◆49kPa以下の低差圧制御を実現。
◆表示部と操作部の一体化、接点入力により高機能と使い易さを両立。


【特徴】
◆最大使用圧力が1.0kgf/cm2の低圧用のコンパクトなタービンメータです。


【特徴】
◆都市ガス、LPガス、窒素、空気などの低圧の気体軽量に適しています。
◆外ケースは、アルミダイカスト、腹板には亜鉛鉄板を使用しています。軽量で耐久性もあり安心してご使用いただけます。
◆器差整合装置の採用により、広範囲にわたり器差が安定しています。


【特徴】
◆ガラステーパ管式流量計等。
◆差圧測定タイプもあります。
◆大容量のタイプもあります。


【特徴】
◆φ75フエイス、3/8ネジ込み式の配管用微圧計です。
◆測定範囲 0?5Kpa, 0?10Kpa,
◆ほか各圧力に対応できます。
◆(写真左下は専用アダプタストレートネジ3/8→テーパネジ1/4)


【特徴】
◆弊社製SOMにつないで差圧測定に使用します。
◆制度の高い圧力測定ができます。


【特徴】
◆ガス燃焼機器の圧力変動をチェックする小型、軽量のガス圧、空気圧用スイッチです。
◆写真左はオプションのプリカ用コンジットアダプタ


【特徴】
◆安価な圧力測定管です。
◆M4のビスをはずしてホースを差し込むと管内の圧力が測定できます。(1/8R)


【特徴】
◆シリコンチューブ(内径Φ6)も、ゴムホース(3/8用)も、いずれも差し込めます。(1/8R)


【特徴】
◆キャップをはずし、ゴムホースを差し込むと弁が開き、即座に圧力測定でき、
◆ホースを抜くと弁が閉じるワンタッチ型です。
◆キャップを締め込むと弁は完全にロックされます。(1/8R,1/4R)


【特徴】
◆10φの鋼管ジョイントする金具で六角ナットを締め込むだけで鋼管を固定接続できます。
◆[φ10×1/8R , φ10×3/8R]


【特徴】
◆コントロールモータECM3000は、工業市場での各種の装置を制御するための
◆電動操作機です。
◆バーナコントロール用の回転角度90°タイプ、冷温水・蒸気などの
◆制御弁コントロール用の回転角度160°タイプの2種類があります。


【特徴】
◆コントロールモータは、バーナの空燃比制御を初め、空気調和設備、熱処理設備、
◆加熱炉に使用される電動操作器です。
◆調節器等の信号で弁や、ダンパを開閉し温度、圧力、流量等を制御します。
◆又、各種バルブに組み合わせて、バルブの自動化等に使用されています。


【特徴】
◆SHOEIの(BVC)や比例弁(SVP)と連結して、自動流量制御を行うコントロールモータを
◆取付けるための専用取付板です。
◆ハンドル位置にあわせてバルブ固定位置を前後できます。
◆メッキ仕上げ品。
◆山武、ニッシンリケン対応です。



【特徴】
◆各種コントロール用バルブ、比例弁のハンドルとコントロールモータの動作ハンドルとを
◆連結する角度自在の金具。接合部は強度に優れ、耐食メッキ品でサビに強い。
◆ホコリなどの進入による固着を防ぐ、ゴムスカートを標準装備。
◆小さいけれど、他社にないこだわりの重要部品です。
※写真左下はリンケージジョイント使用例です。


【特徴】
◆SHOEIの各種コントロール用バルブ、比例弁のハンドルとコントロールモータの
◆動作ハンドルを連結する金属棒です。
◆耐食メッキ済み。
◆300mm、500mmのほか、別注にて長さ対応します。


【特徴】
◆炉内やバーナケース内の火炎の状態を目視するためにとりつけます。

15A(PT1/2式ネジ)

65A JIS 5kgフランジタイプ
(ガラス部φ65)

SAHタイプ


【特徴】
◆パイロットバーナを炉内にとりつけるホルダです。
◆15Aのサイトホールが取付けでき、炎検知器をセットできます。

【特徴】
◆イグナイタから出力した高電圧により、
◆発生したスパークによりバーナを点火させる器具です。
◆弊社各種バーナ専用品を始め、バーナ形状に合わせた色々なタイプから
◆選択いただけます。

M18

丸型ストレート

丸型エル曲


S7200A
S7200A
S7200Aは、業務・工業用の油焚きガンタイプバーナおよびガス焚きパワーバーナに使用する
ソリッドステート形高性能の点火用変圧器です。


G7023ZC
点火用トランス(イグナイタ)は、AC100V・200V兼用です。
巻線トランス式なので、高位のエネルギーが得られます。

【特徴】
◆イグナイタの2次側高電圧出力につなぐ絶縁ケーブルです。
【種類】
◆一般使用のゴムキャプタイヤ被覆(φ7)
◆耐熱シリコン/白(φ5,φ7)

ゴムキャプタイヤ(黒)

シリコンコード(白)


【特徴】
◆点火プラグに高圧コードをつなぐための金具です。

ワニ口クリップ
+ 収縮チューブ

プラグキャップ
(黒/ベークライト製)

プラグキャップ
(白/セラミック製)



【特徴】
◆カンタル線などの電極ロッドを中継する金具(φ3用、φ4用)


【特徴】
◆電極を延長するときに使用するロッド線(φ3、φ4)


【特徴】
◆弊社製φ12碍子を差し込み、使用する取付金具です。
◆ロッドの出ししろを調整できます。
◆※写真(左下)はプラグ取付例です。


C7027A
小形ウルトラビジョンは、油・ガスの燃焼火炎の紫外線を検出する
小形・軽量・ソケット取付形の火炎検出器で、
各種プロテクトリレーと組合わせて使用します。


C7035A
小形ウルトラビジョンは、油・ガスの燃焼火炎の紫外線を検出する
小形・軽量・ソケット取付形の火炎検出器で、
各種プロテクトリレーと組合わせて使用します。




アドバンストUVセンサは、油・ガスバーナ火炎の紫外線を検出する火炎検出器です。専用のアドバンスUVリレーAUR300C/350CやバーナコントローラAUR400C/450Cと組合わせ、内蔵のシャッター駆動により、UVセンサと組合わせのUVリレーの故障をダイナミックにセルフチェックします。





・ガスバーナの点火、火炎監視、燃料の遮断を自動で行い、安全を確保します。
・バッチ運転専用(24時間以内に1回以上の発停をする装置)の
バーナコントローラ(燃焼安全制御器)です。
・新JIS規格に対応。
・RS-485通信/ PCローダ機能の搭載で、より詳細な状態監視や
トラブルシューティングが可能です。


・ガスバーナの点火、火炎監視、燃料の遮断を自動で行い、安全を確保します。
・中型燃焼装置向けデジタルシングルバーナコントローラです。
・新JIS規格対応 / EN規格準拠 。
・ジャンパー切り替えにより、紫外線光電管またはフレームロッドの選択可能。
・日本市場向け100Vまたは200V タイプ。









アルミダイキャストケーシングを使用したこのシリーズのブロアは、
回転翼(ファン)を長軸モータのシャフト上に直接載せた構造になっており、極めてシンプルです。
そのためメンテナンス・フリーで故障も少なくなっております。
多段構造により、高圧で高効率、低騒音を実現しております。


このシリーズのブロアは、アルミダイキャストケーシングを使用しており、
モータとともに共通架台上に配置。プーリとベルトにより動力を伝達しています。
このため、プーリの組み合わせにより様々な性能のバリエーションを実現しております。
ベルトには、伝導効率の高いコグ付3V-Xベルトを使用。
比較的少風量で高圧が必要な用途に適したブロアです。


湿気や熱気等苛酷な条件に耐える二重シール・ドレン抜き機構です。
アルミダイキャストですから軽量コンパクトな外観、堅牢な構造です。
ランナはダイナミックバランサにより一枚一枚丁寧にバランスをとっていますので低騒音で耐久性抜群です。
風の吐出方向を簡単に四方向に変更が可能です。


